認知症対応型通所介護とは
『ともにあゆんディ』(定員12名)は認知症状のある方を専門に対応するデイサービスです。日帰りで施設に通い、他の利用者と共同生活をしながら、認知症に対応した介護や機能訓練をすることのできるサービスです。少人数制なので、通常のデイサービスよりも家庭的な雰囲気の中、個別に手厚くサービスを受けることができます。
認知症になっても可能な限り自立した生活ができるようにしたい、人とコミュニケーションをとることで認知症の進行を遅らせたい、仕事の為に被介護者をあずかってみてもらいたい、自分の時間をつくりたい、という方にご利用いただいております。
○ご利用対象者
認知症の方(地域密着型施設の為、益子町在住の方に限ります)
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
※要支援(1~2)の方は 介護予防認知症対応型通所介護の対象となります。
もちろん要支援1・2の方も利用可能です。
サービスご紹介
認知症専門のデイサービスです。少人数で家庭的な雰囲気が特徴です。『安心・親切・丁寧』な介護をモットーに、スタッフは常に利用者に寄り添いながら、利用者様の意向や気持ちに耳を傾けています。
気分転換を図るために外出行事はもちろんのこと、様々な季節行事を催しています。
入浴設備は一般浴槽の他に、車イスの方でも安心して入浴ができる特殊浴槽がございます。
食事は施設内の厨房で作る家庭的でバランスのとれたおいしいご飯を提供しています。
午前中は入浴や機能訓練の他に、職員と共に個々の自由な時間を過ごし、午後もゆったりとした時間の流れで運動やレクリェーションを楽しんでします。
明るくやさしいスタッフと共に心安らぐ時間を過ごせる施設です。
認知症対応型通所での一日
午前
8:00 |
送迎
ご自宅までお迎えに伺います。車椅子の方でも安心してご利用いただけます。 |
9:00 |
デイに到着後、看護職員によるバイタルチェック(血圧・体温・脈拍測定等)を行い本日の体調をチェックします。 |
10:00 |
体調チェック後スタッフと共に機能訓練を行ったり、入浴を行います。
空いた時間は職員や同年代の方々との交流を図ったり、のんびり過ごしたりします。 |
11:00 |
入浴後の水分補給や、昼食前の嚥下(のみこみ)体操を行います。 |
12:00 |
できたての暖かい昼食をみんなでいただきます。食後は口腔ケアや服薬管理を行います。 |
午後
13:00 |
食後は横になってお昼寝する人、デイの仲間とお話しを楽しむ人、テレビや音楽を楽しむ人・・・みな様々です。 |
14:00 |
みんなで健康体操やレクリェーション(ゲーム)を行い心身機能の向上を図ります。 |
15:00 |
お茶ブレークの時間です。お茶とおやつをいただきながらちょっと休憩です。その後はお帰りの準備です。 |
15:15~16:45 |
送迎(お帰り)
ご自宅までお送りいたします。みななごり惜しく、車の中でも話が尽きません。 |
17:00 |
デイサービス終了後、職員はミーティングで本日の反省と明日の準備、申し送りを行います。 |
17:30 |
お疲れ様でした。明日も楽しいデイを提供いたします。みなさんよろしくお願いします。 |
年間行事
4月 |
お花見(桜)見学 |
5月 |
バラ園見学
鯉のぼり作り |
6月 |
みんなでおやつ作り |
7月 |
みんなでおやつ作り
七夕飾り作り |
8月 |
納涼夏祭り
ひまわり畑見学 |
9月 |
敬老会
みんなでおやつ作り |
10月 |
コスモス見学
運動会 |
11月 |
みんなでおやつ作り |
12月 |
クリスマス飾り作り
正月飾り作り
クリスマス会&忘年会 |
1月 |
新年会
みんなでおやつ作り |
2月 |
節分祭(豆まき)
つるし雛見学 |
3月 |
みんなでおやつ作り
ひな飾り作り |
スタッフ紹介
田村真奈美(介護員・生活相談員)
・介護福祉士
・社会福祉主事任用資格者
・認知症実践者研修修了者
・認知症対応型サービス事業管理者研修修了者

とても明るく楽しい施設です。利用者様に誠心誠意、そして親切・丁寧に接していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
高平里美(介護員)
・介護福祉士
・認知症実践者研修修了者
・認知症対応型サービス事業管理者研修修了者

「すべては利用者様のために・・・」をモットーにスタッフと力を合わせて介護のお手伝いをさせていただいております。
松本佳依(看護職員・機能訓練指導員)
・准看護師

この職場が良くて戻ってきました。利用者様の尊厳が保てるよう、また安心して過ごせるよう支援していきたいと思います。
佐伯節子(看護職員・機能訓練指導員)
・准看護師

利用者様が安心して過ごせるような看護・介護支援を提供していきたいと思います。
伊沢千恵(介護員)
・介護福祉士

利用者様が安心して過ごせる環境を提供していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
花野井智美(介護員)
・介護福祉士
・社会福祉主事任用資格者

長い人生を送ってこられた利用者の方に、デイを通じて価値観を尊重し、個々のペースでゆったりとした気持ちでの生活援助、安定した環境の提供ができたらと常に思い接してします。